バシリスクが攻撃する過程で組み分け帽子がハリーところにもたらされました。 0129ハリーポッター問題 0129ハリーポッター解答
2013年度5月から隔月で開始致しました「ひねもす道場 低学年(1,2年)の部」。 こちらで用意したいくつかの見本を手がかりにしながら、参加者が自由な発想で工作を楽しんでいます。 「ひねもす」は、自分で丸めてつくった、長 […]
福西です。 この日は、前回途中まで考えた『原論』の命題3.1を証明しました。
福西です。この日は、1年生のY君とひねもすでマジックハンドを作りました。 写真にこそ撮っていませんが、一時間半かけて、とてもいいものができたと思います。
この日のアイデアをメモした板書の写真をお見せします。
いつも木曜日に行なっている授業を月曜日に変更して行いました。
百木です。 今年はじめての将棋道場です。今日の参加者は6人と少なめでした。 昨年の春~夏ごろから参加してくれるようになった子供たちが、ようやく将棋のコツをつかみ始め、また対局中に集中して指すようになってきてくれたと感じて […]
昨日の取り組みを振り返ります。 受験生のO君は昨年の秋以降ぐんぐん力をつけてきたと感じています。この日は中3で学ぶ文法事項のおさらいを一通り行いました。やり方はいつもこの場で書くとおり、「基本例文の日本語訳→元の英語」の […]
昨日の将棋道場に私は途中から参加しました。 上級生と一つ対局を終えた後、小1のSawada君とSakashita君の対戦を眺めているうち、思わず引き込まれて最後まで観戦しました。 最終的に時間切れ引き分けとなったのですが […]
中2のこの時期になると使える表現が加速度的に増えていきます。