浅野です。 インタビューしたことをまとめています。
浅野です。 英語には練習量が物を言うという側面があります。
浅野です。 命題や集合の範囲は自分で説明を読むだけだとわかりにくいので、対話しながら学習するのが望ましいです。
浅野です。 高校の早い段階から語彙を増やすという意識を持ってほしいです。
浅野です。 マルクスに続いてレーニンを読みました。
浅野です。 新年早々集中して数学に取り組みました。
浅野です。 新しい過去問は自分でやってもらうとして、古い過去問をしています。
浅野です。 アルゴで初めてチップを使ってみました。
浅野です。 新しい年になってこのクラスの内容も少し新しくしました。