浅野です。 一冊の本を終えたので次の本に入りました。
福西です。 最初に、秋・冬学期にした俳句を通しでおさらいしました。
福西です。 かけ算をランダムに尋ねる問題をしました。学校ではひとまずすべての段を習い終えたそうです。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 プリントをそれぞれしました。全体にかけ算と割り算とを中心に取り組みました。
福西です。 前半は、『日本の昔話』(柳田国男、新潮文庫)より、以下の昔話(1話300字程度)を輪読しました。その中から1人1話ずつ選んで、「まとめる」ことをしてもらいました。
浅野です。 science as a practical artという節を読み進めました。
浅野です。 andが何と何とを並列させているかを考えるようにするとよいです。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。今日は手裏剣、剣、短刀、フェンシングの剣などを作りました。
福西です。 Yta君は幾何を、Ywa君はデータの整理をそれぞれ頑張っていました。Sちゃんはお休みでした。
浅野です。 ベクトルは代数のように扱って計算できます。
浅野です。 英検2級では2016年度から英作文が導入されました。テンプレート(ひな形)を作っておくのがよいでしょう。