- 更新日:
- 公開日:
この日は欠席者がいたので、かべ新聞はひとまずお休みして、論理パズルと水平思考クイズをしました。
これまでの論点を整理しながら、どのように具体的な作品を読むかを検討しています。
岸本です。 今日は、イスラーム世界のトルコ系王朝を中心に議論していきました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 中学生は、自分の課題や苦手の克服のためのプリントに取り組みました。 学校でテストがあったという高校生は、その見直しを行ってもらいました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今日は、学校でよくわからなかったという万葉集について、生徒さんと一緒に考えていきました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 一段と寒くなりましたね。雨が降るごとに、季節が秋へと進んでいくのが感じられます。 今日は、その「秋」について、子供さんと考えてみました。
- 更新日:
- 公開日:
高校数学で、どうしたら応用問題が解けるようになるのかという質問を受けました。
- 更新日:
- 公開日:
中学では定期テストの時期でした。
- 更新日:
- 公開日:
模試で明らかになった図形という弱点の補強をしました。
- 更新日:
- 公開日:
間違い探しのレベルの上昇が止まりません。
- 更新日:
- 公開日:
かべ新聞作りの続きです。
中間発表以来の最大の課題は実際の作品に即して議論を行うことです。