- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2016年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『ことば』(1〜2年) 山の学校ゼミ 『調査研究』 『倫理』 担当 浅野 直樹 できるだけ自然な形でことばに触れることを大事にしています。 小学校に入 […]
浅野です。 フィールドワークとして京都市内の書店をめぐってもおもしろいかもしれないと話しています。
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2016年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『しぜん』A・B1・C1・C2 担当 梁川 健哲 Aクラス、B1クラス 「木の枝にロープを引っ掛けてブランコのような遊びができないか」。Aクラスでは春学期 […]
福西です。 今回は動くおもちゃか自由工作ということで、取り組んでもらいました。結果的に厚紙を作った工作が流行っていました。
浅野です。 数列はなるべくビジュアル化したほうがわかりやすくてよいと思います。
浅野です。 代名詞と接続詞を習ったということでその範囲の練習をしました。
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2016年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『しぜん』B3 担当 森山 純 春学期と人数は変わりませんが、秋学期からひとりメンバーが入れ替わりました。秋学期初回こそ戸惑いもあったようですが、すぐに […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2016年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『しぜん』B2 担当 藤田 温士 夏休みが明けてから、男の子ならではの元気さを生かして色々なことに挑戦しています。最初の授業では、焼きジャガイモに挑戦。山 […]