浅野直樹です。 空間ベクトルは平面ベクトルをしっかりと復習しているとスムーズに入れます。
浅野直樹です。 春学期の初回に社会学的な観点と文学的な観点を分けてからぐっと見通しがよくなりました。
担当の梁川です。 今年度は、C(金曜)クラスを新たに設置させて頂く運びとなりました。 中には幼稚園の課外教室の時から続けて下さる生徒さんもいらっしゃり、身の引き締まる思いが致します。皆様に、この場をお借りしてお礼申し上げ […]
福西です。 この日は別のことを用意していたのですが、生徒からの要望で、俳句作りの一時間になりました。歳時記を片手に、「いい俳句とは?」ということに、興味がわいてきたようです。
浅野直樹です。 2次関数の範囲を着実に進んでいます。
浅野直樹です。 プラトンを読み続けています。『饗宴』と『パイドロス』を取り上げました。
浅野直樹です。 因数分解のたすき掛けをマスターしてもらえたようです。
今年度より漢文入門を担当させていただくことになりました、京都大学大学院文学研究科の陳佑真と申します。兵庫県に生まれ育ち、渡哲也さんや淡口憲治選手の後輩として三田学園を卒業して京都へ出てまいりました。唐代から南宋の学問への […]
浅野直樹です。 「これは絶対だ」という論理の力はすごいです。
浅野直樹です。 クロスワードはこのクラスで安定した人気を誇っています。
浅野直樹です。 似ている語の使い分けを意識してハッとさせられることがよくあります。今回はensureとassureです。