福西です。 『人生の短さについて』(セネカ、茂手木元蔵訳、岩波文庫)の16章を読みました。 生徒のA君の要約です。 過去を忘れ現在を軽んじ未来を恐れる者の人生は短く不安である。 死に至った時に多忙であることを知っても時は […]
福西です。 『人生の短さについて』(セネカ、茂手木元蔵訳、岩波文庫)の15章を読みました。 生徒のA君の要約です。 学匠たちは死ぬことを教えてくれる。そして自分たちの年月を君に付け足してくれるだろう。望む者は彼らのもとか […]
浅野直樹です。 二項定理、整式の割り算、分数式と進みました。
浅野直樹です。 年末までに古代の思想に一区切りをつけ、新年からは中世・近代の思想に入ります。
浅野直樹です。 2変数の方程式の整数解を求めるという発展的な問題に取り組みました。
浅野直樹です。 冬休み中に語彙を増やすようがんばってくれていたようです。
浅野直樹です。 法則性を意識するということをこのクラスでは大事にしています。
浅野直樹です。 気づけば1月となり、今年度も残り少なくなってきました。
福西です。 この日はS君とマンツーマンでした。 S君が作りたいもの(人生ゲーム)を考えて来てくれたので、それを一緒に作りました。
浅野直樹です。 今年も英語に関して気づいたことや調べたことを記事に書いていくつもりです。
福西です。 プリントを6枚仕上げました。内容は、文字式、分数の文章題、度数分布です。