 
		
				
			
			
			
			担当の梁川です。 早くも夏の日差しになってきました。 今日は発表の時間を終えて、みんなで沢へ向かいました。 ちょうど、今日発表したSousuke君の「しぜんにっき」には、こう書かれていました。 「かえるのたまごをみつけま […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			担当の梁川です。今日は薄曇りの涼しい天気でした。 しぜん日記の発表の後、久しぶりに森の奥の方、「茶山」まで行きたいという数名の声があり、みんなで向かいました。 クラスのリーダーKai君、Aoniちゃんが、初めてこの道を通 […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			福西です。 今日はビー玉用のすべり台を作りました。ダンボールの基礎と、同一の部材を準備する所から始めました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   ルートや絶対値の不等式はそのままでは扱いにくいので2乗します。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   It is ~ to do …という構文は非常に重要です。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   発表原稿の骨格は作り終えていたので、肉付けの記述を始めました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   およそスムーズに進んでいる中でちょっとした疑問に答えています。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   文法の理解とは別に覚えるべきことがたくさんあります。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   ジェームズのプラグマティズムを中心に見ました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   代金の精算の問題はややこしく感じられます。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   ぱっと見て意味の取りづらい英文でも理詰めで考えればたいてい解決できます。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   毎回学校で習うような事柄のドリルをしています。