- 更新日:
- 公開日:
山下です。高校生対象の英語クラスを11日(木)からスタートします。文法の基礎を固め、単語や熟語の効率的な定着をはかります。当面は、...
金曜日は、ウェルギリウスの『牧歌』を読んでいます。今回は、第3歌を最後まで読みましたが、訳は出来ても意味がよくつかめない感じの詩句が...
山下です。今日も頑張ってキケローの「アルキアース弁護」を精読しました。4節と5節の途中までです。(existimarunt まで)。
- 更新日:
- 公開日:
教科書の巻末の語彙表をみながら、こちらが指定した単語について、そのスペルを正確に書けるかをテストしました。ノートに順に該当の単語を...
- 更新日:
- 公開日:
三つの俳句:目には青葉 山ほととぎす 初がつお 素堂かたつむり そろそろ登れ 富士の山 一茶昼見れば 首筋赤き 蛍かな 芭蕉以上に...
- 更新日:
- 公開日:
小学生高学年クラスは夏目漱石の「永日小品」、中学生は木曜日クラスは同じく漱石の「文鳥」、火曜日クラスはアリストテレス、高校生はヤス...
山下です。金曜日のクラスはウェルギリウスの『牧歌』を読んでいます。昨日は3歌の60行以下を読みました。専門的な解釈はいろいろできる...
アルキアース弁護の第1節の復習をしてから、第3節まで一気に読みましたが、内容的にも面白く、キケローの心憎いまでの論理のきめ細かな展...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。アルファベットの書き取りと、単語のスペルを何度もかく練習をしました。なにごとも最初が肝心ですね。無心につづりをかきながら...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。火曜日はことば(小2)がありました。#5月より小1は木曜日の4時10分から1クラス設けます。俳句に続き、読み物は2冊。1...
ピーターラビットは読了しました。易しいながらも、文法事項が(無理しながらも(笑))盛り込まれているので、なかなか効果があると思われ...
山下です。金曜日はウェルギリウスの『牧歌』を読んでいます。今日は第3歌の59行まで読みました。歌比べがテーマの詩です。