
山下です。四月から澤田先生と二人で「中学英語」を担当しています。
受講生の数が増えたので二部屋使い、私は中1、中2の生徒を担当し、澤田先生が主に高学年を担当しています。
「日本文→英文」の資料は共用しています。
中学生は記憶力が抜群です。生徒たちは春学期当初とは見違えるように英作文ができるようになり、驚いています。
ミスが減り、解答スピードもアップし、1回の授業でこなす問題量も増えました。
昨日はきりがよいところで時間が少し余ったので、単語の覚え方について全員に話をしました。
まずは派生語・反意語に注意すること。いずれ(高校生になれば)語源にも注意すること。
日本語を学ぶ外国の人にとって、「高い」という形容詞は名詞の「高さ」や副詞の「高く」、反意語の「低い」と関連付けて学ぶ方が効率的です。
紙の辞書を使うとこの手の勉強が一人で学べます。