1216 中学・高校数学A 公開日:2015/12/17 高校数学 浅野です。 長期的な進歩を感じています。 三角関数を習い終えた今となっては、三角比が以前よりもはるかに簡単に思えるようになりました。代表的な三角比の値は少し考えれば間違うことなく出てきますし、式変形も違和感なくできます。なぜ最初に、単位円ではなく三角形で定義したのかという質問をされたくらいでした。 就職数学ではグラフの領域の問題が、これまでに学んだ一次関数や二次関数のグラフさえわかっていれば、とても簡単かつ確実に解けます。数学的な図式に載せられると楽です。 関連記事 0302 中学・高校数学A0221 高校数学A0507 高校数学0604 高校数学0225 高校数学 投稿ナビゲーション 1209 中学・高校数学A1217 高校数学