1118 中学英語2〜3年 公開日:2015/11/19 中学英語 浅野です。 中3のこの時期は分詞と関係代名詞という最後の大きな範囲を習います。 これらは語順が日本語と大きく異なるのでつまづきやすいです。後ろから前にかかる(修飾する)というのがオーソドックスな説明ですが、前から意味を取っていくのも悪くはありません。私はその中間をとって、前から意味を取りつつ、修飾されている語がどのようなものなのかと問うようにしています。 関連記事 6/26 中学・高校英語中学「英語の基本」・高校「英語の読み書き」(クラスだより2006.11)0928 中3英語0606中2,3英語0508 中学英語3年 投稿ナビゲーション 1113 中学英語1120 中学英語