1218 山の学校ゼミ(倫理) 公開日:2014/12/20 山の学校ゼミ『倫理』 浅野です。 諸子百家の続きで老子、荘子、孫子を紹介しました。 諸子百家全般に通じて、繰り返しが多いとの指摘を受けました。なるほど確かにそうです。同じようなことを少しだけ変えて言っている部分が多々あります。そして一つのまとまりの中にも対句的に同じような表現が重ねられていることもあります。 内容に関しては荘子の胡蝶の夢が切れ味抜群でした。言われてみれば確かに、荘周が夢で蝶になっているのか、蝶が夢で荘周になっているのかわかりません。文学などでの夢オチに通じる部分もあります。 関連記事 0223 山の学校ゼミ(倫理)0511 山の学校ゼミ(倫理)1018 山の学校ゼミ(倫理)『ことば』(1〜2年) 山の学校ゼミ『調査研究』『倫理』『英語講読C』クラス便り(2017年2月)『中学/高校英語』『英語講読』『ことば』(3〜4年)『倫理』『調査研究』(クラス便り2015年2月) 投稿ナビゲーション 1211 山の学校ゼミ(倫理)0108 山の学校ゼミ(倫理)