 
				
				
				
			福西です。2回分のレポートです。
2月は「みんなで大きなものを作りたい!」という希望が出たので、船を作ることにしました。
 
 
骨組みだけで形を作ります。以前作った「橋」を参考に。
 
 
これが案の定、かなりの重労働でした(笑)。
「よし、できた。次は、どこしよっか?」「もうどこでもいいから、
 
 
「横を縦向けにすれば、船っぽくない?」「おお、そうしよう!」

というわけで、何とか時間内に「じゃん」。2時間精一杯取り組んだ成果です。
さて、3月。今年度最後のひねもす道場は、個々に「自分のもの」を作ることにしました。

新顔のH君。「戦車を作る!」と意気込んでいます。
 
 
H君に触発されて、K君も。キャタピラを取り付け中。
 
 
こっちはH君。そりを作っています。
「うーん、なかなかはまらへん」
 
 
Kちゃんは、前々回の作品を持ってきて、その続きを。
 
 
「だんだんできてきたぞ」「やっぱり土台が肝心。こいつを作りさえすれば、あとはできそう」
 
 
「できた!」
完成した戦車を、ためつすがめつ、ご満悦。

「戦わせてみようぜ!」
次回は、4月11日(4:00~5:30)です。ふるってご参加下さい!