「山びこ通信」の記事一覧
				
				
																
				
										
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『ことば』3〜4年・4〜5年 担当 福西 亮馬  両クラスとも、百人一首、俳句、推理クイズ、漢字を、ローテーションして取り組んでいます。百人一首では、3~4 […]			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『かず』1〜2年 『高校数学』 A 『中学・高校数学』 B 『高校数学』 C 担当 浅野 直樹  受講生との対話を大事にしています。  かず1〜2年クラスで […]			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『かず』3〜4年・4〜5年 担当 福西 亮馬  あるとき、3~4年生クラスでは、次のような「数え上げ」の問題をしました。  問1 たてよこに仕切った部屋があ […]			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『西洋古典を読む』 担当 福西 亮馬  生徒のAさんが夏休みに読んだ、『知ろうとすること。』(早野龍五、糸井重里、新潮文庫)という本を私も読みました。「混乱 […]			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『中学英語』2〜3年 担当 吉川 弘晃  中学英語の授業ではこれまで通り、各回で決めた文法項目ごとに編集された例文集をコピーして、その場で講師と生徒さんが一 […]			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『中学数学』2〜3年 担当 吉川 弘晃  普段の授業では、各自の学習進度や理解度に応じて、基礎から応用まで幅広く問題を用意して解いてもらい、講師が解説を行 […]			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 山の学校ゼミ『調査研究』、山の学校ゼミ『倫理』、『ことば』1~2年 担当 浅野 直樹  ことば1〜2年クラスでは、お題に対する答えを書いて、同じ(違う)答 […]			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『れきし』 担当 吉川弘晃			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『高校英語』A・B・C 『英語講読』A・C 担当 浅野 直樹  今回は英語の学習法について書きます。  どの英語学習者にとっても語彙は重要です。語彙を直接 […]			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			『漢文入門』クラス紹介 担当 陳 佑真(京都大学文学研究科博士後期課程)  大学院で漢文を研究していて地元に帰り、高校までの友人と飲みにいくと、百発百中で以下の反応が返ってきます。「何がおもろうてやっとうねん(=漢文はど […]			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『ロシア語講読』 担当 山下 大吾  前学期に引き続きプーシキンの短編集『ベールキン物語』が講読のテクストで、現在は最終編の『百姓令嬢』を読み進めておりま […]			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『フランス語講読』A・B 担当 渡辺 洋平  フランス語講読Aの授業は、今学期もアンリ・ベルクソンの『物質と記憶』を読み進めています。順調なペースで進んで […]