2017-02-18(山びこクラブ「しっぽとりであそぼう」)
前半はしっぽとりをしました。「みんな、今日は何本しっぽ取れた?」と聞くと、「10本!」「20本!」「30本!」という声が聞かれました。それで、「何回生き返った?」と聞くと、これも「20回!」など。「仲間を助けた人?」「はーい!!」とほぼ全員。
後半は自由遊びの時間。しっぽとりの続きをしたり、幼稚園の頃にした竹馬やフラフープ、鉄棒に今もできるか挑戦する姿が見られました。またゴム跳びを先生に教えてもらう光景も見られました。和やかに時間が過ぎました。けがもなく、十全に楽しんでもらえたようでよかったです。
- チーム決め。6年生2人に「取り」をお願いしました。
- 「全滅させた方が勝ち」というルールで。1回戦、スタート!
- 1回戦はどちらも全滅せず、「引き分け」でした。
- 2回戦の準備。牢屋(条件)を入れ替えて。
- 今度は「最後に多く捕まえた方が勝ち」というルールで。
- 2回戦、スタート!
- 2回戦は、4対3で、青緑チームの勝ちでした。
- ここからは自由遊びです。
- 竹馬。
- 「しっぽとり」が気に入ってまたそれをする男の子たち。
- 「あとは『練習あるのみ』だわ!」
- ゴム跳び。
- さら粉づくり。
- フラフープ。
- この日初めて逆上がりができるようになったAちゃん。