「英語」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信(2011/11月号)の記事をご紹介しています。(以下転載) 『英語一般』 (担当:浅野直樹) 夏休み明けの秋学期当初こそ英語の勘がいくらか鈍っていましたが、最近では安定して英語の読み書きや会話でのやり取りがで […]
- 更新日:
- 公開日:
『山びこ通信』(2012年11月号)より転載いたします。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。英作文ではspend 時間 ~ing, be worth ~ingといった言い回しを使えるようになると楽になります。関係詞のwhatや「~しがちである」という表...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。英語を書く際には間違えやすいポイントがあります。to doとdoingの使い分けや適切な時制の選択がそれです。原理的な説明をある程度ま...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。最近は基本的な英語の表現を踏まえた上で日本語と英語の発想の違いに注目しています。「~してもらう」、「~してあげる」、「相...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。ここ数回は安定して英語を書くことができているのでまた一つ山を越えたように感じます。英語を書こうとする際にこれまでほどの精...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。日本語を英語に直訳することは安定してできるようになりました。どのような日本語でも大きな誤りなしに英語にできていました。こ...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回はなめらかに英語を書くことができていると感じました。時間はかかったそうですが、これだけ書ければ意思疎通には十分でしょ...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。毎週いろいろな角度から英語に触れるという生活にはもう慣れられたようです。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。このクラスは毎週コンスタントに英語に触れる機会になります。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。夏休み中にはそれほど英語に触れられなかったとのことでしたが、会話をする機会があり、ある程度は話の内容がわかったそうです。...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。英語を書く際に節や区などの文構造はかなりしっかりとしてきました。間違えるときでも何かおかしいと感じられるようになっていま...