- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『将棋道場』 担当 中谷 勇哉 「9マス将棋」という、本将棋(9×9)を3×3マスにしたゲームが最近発売され、話題になっています。将棋道場で少しやってみ […]
浅野です。 抽象的な概念の議論と地道な調査がうまく噛み合うとよいです。
福西です。 新しく1年生のHotaka君が来てくれることになりました。よろしくお願いいたします。
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『新約ギリシャ語初級』 担当 堀川 宏 このクラスでは引き続き『マタイによる福音書』を読んでいます。Nestle-Aland版で毎回1ページほどというス […]
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『ギリシャ語中級』A・B・C 、『ギリシャ語上級』 『ラテン語初級』、『ラテン語初中級』、『ラテン語中級』A・B、『ラテン語上級』 担当 広川 直幸 […]
福西です。 この日は前回の続きを用意していたのですが、生徒たちが開口一番、「ダンボールで基地を作りたい!」と言うので、「じゃあ、それしよう!」と、ダンボールを使った取り組みをすることにしました。
浅野です。 ポパーの続きとクーンの『科学革命の構造』を見ました。
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『ことば』(2〜3年) 担当 福西 亮馬 冬学期は俳句を基軸に取り組みました。芭蕉、一茶、蕪村など先人たちの句や、歳時記にある現代の句から、秋と冬のもの […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『イタリア語講読Ⅰ・Ⅱ』 担当 柱本元彦 今期に入ってから読みはじめたマッシモ・ミラの<コジ・ファン・トゥッテ論>は、二月はじめの現在、三分の二ほど終わり […]
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『ラテン語初級文法』『ラテン語初級講読』 担当 山下 大吾 今学期も引き続き講読クラスが4つ開講されております。その内3クラスが散文のキケロー、1クラス […]
浅野です。 単位当たりの量の計算は単位を考えるとわかりやすくなるかもしれません
浅野です。 先週から日本語訳を厳密に見るようにしています。