「前川裕」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
山下です。11月26日に第20回ラテン語の夕べを開催しました。講師は前川裕先生で、「2000年前の落書き~ポンペイの町の声」というタイトル...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。『枕草子』は44段(岩波文庫版)まで読み進みました。随筆は興味のままに書くものと言われますが、ものづくしの段でのそれぞれのも...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。「ルキリウスへの手紙」第26書簡の4から5を読みました。この部分を読むと、徐々に世から去ることを肯定しているようです。また最後...
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語初級講読C 』(担当:前川裕) 引き続きセネカ『ルキリウスへの手紙』を、2名の受講者とともに読んでいます。セネカは、いかに俗世に対処するかという点について、主にエピクロスの引用をもとに語っていきます。世の中に追 […]
- 更新日:
- 公開日:
前川です。『ルキリウスへの手紙』の25書簡の最後から、26書簡に入りました。26書簡は老年と死について扱われます。今日の一文。Non sentio in animo ...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。前回は『枕草子』39段から40段の途中まで読みました。枕草子の魅力の一つは清少納言のコメントの面白さですが、彼女による風俗の観...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。(先週と先々週は都合により休講でした)昨日は『ルキリウスへの手紙』25書簡の5〜7節を読みました。自分をコントロールできるよう...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。今回は、「枕草子」37段と38段(岩波文庫版)を読みました。ものづくしの段ですが、ちょっとしたエピソードなども書かれていて、清...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。前回は、第25書簡の3節から5節途中まで読みました。自然の定めに帰れ、生きるのに必要なものは不足していないではないか、と、モノ...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。前回は「枕草子」第36段(岩波文庫版)を読みました。これは枕草子の中でもかなり異色の段だと思われます。第三者的な(著者的な)...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。「ルキリウスへの手紙」第25書簡を読み始めました。最初は短文が続き、読みやすい部分です。今日の一文。Malo successum mihi quam fidem deess...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。前回は『枕草子』第35段の後半を読みました。法華八講という宗教行事の場でありながら、人々の有様が興味深く描かれています。また...