「百木漠」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
百木です。4月23日(月)将棋道場のご報告です。 今回は新学期ということもあってか、将棋道場には20名もの子どもたちが参加してくれました。初参加の子たちもチラホラ。でも、みんなすぐに将棋道場の雰囲気に馴染ん […]
- 更新日:
- 公開日:
今号の山びこ通信(2012/2)から転載いたします。 『将棋道場』(担当:百木 漠) 4月の将棋道場は新学期ということもあり、定員いっぱいの20名の子どもたちが参加してくれました。初参加の子も数名ほどいましたが、みんなす […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信(2012/2月号)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載)
- 更新日:
- 公開日:
百木です。今日の将棋道場は半年にいちどのトーナメント大会でした。今回は16人の子どもたちが参加してくれました。
- 更新日:
- 公開日:
百木です。経済学入門は、相変わらずUさん、Koさん、Iさんの三人の生徒さんでわいわいと議論をしながら盛り上がっています。前回の授業では、...
- 更新日:
- 公開日:
百木です。先月、先々月は個人的な忙しさにかまけてほとんどブログを書けておりませんでした。亮馬先生に送っていただいていた写真があった...
- 更新日:
- 公開日:
百木です。昨日の将棋道場は大盛況でした。初参加の3人を含めて、20人くらい来てくれたのではないかと思います。また昨日は年長さん組のお母...
- 更新日:
- 公開日:
百木です。こちらの報告も久しぶりに書かせていただきます。秋学期の授業では、佐伯啓思『大転換』を読み切りました。内容的にもなかなか手...
- 更新日:
- 公開日:
今号の山びこ通信(2011/11)から転載いたします。 『将棋道場』(担当:百木 漠) 将棋道場は始まってから1年半が経ちましたが、おかげさまで相変わらず盛況です。ただ、最近は同じ子供たちがずっと来続けてくれるというより […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信(2011/11月号)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載)
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信(2011/6月号)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載)
- 更新日:
- 公開日:
百木です。経済学入門の授業では、毎回その一週間の経済ニュースをチェック&解説しつつ、佐伯啓思『大転換 -脱成長社会へ』(2009年、NTT出版...