「山びこ通信」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
中学英語クラスの取り組みです。(『山びこ通信』2004.12月号より転載) 『伝統的英語学習法のめざすもの』(山下太郎) 私は今、「山の学校」で中2の英語クラスを担当しています。クラスを受け持ったとき、限ら […]
- 更新日:
- 公開日:
「ことば」のクラスの取り組みの記録です。(『山びこ通信』(2004.11月号)から転載) 『黙想と俳句』(山下一郎) この4月から、ことばの教室の1、2年生を担当しておりますが、1学期の開始前に、 「ぜひ、“俳句” を指 […]
- 更新日:
- 公開日:
夏休みに開催した「ワクワクしぜん教室」の記録です。 「山びこ通信」(2004年9月刊行)からの記事です。(以下転載) 『ワクワクしぜん教室』 しぜんクラス主催 日 時 2004年8月24日(火) 行き先 比叡平~池の […]
- 更新日:
- 公開日:
『しぜん』のクラスだよりです。山びこ通信2004年8月号からの転載です。 *** SENSE OF WONDER ! 『しぜん』だより 担当:(山下育子/山下太郎) 6月22日(火) テーマ “水生昆虫(すいせいこんち […]
- 更新日:
- 公開日:
『山びこ通信』2004年7月号のより、各記事をご紹介します。(以下転載) 『数の基本』(中学)/『数と自然』(高校一般) (担当:下村昭彦) x=(√5+1)/2 これは、二次方程式x2-x-1=0 の解のうちの一つです […]
- 更新日:
- 公開日:
『山びこ通信』2004年7月号のより、各記事をご紹介します。(以下転載) 『英語の基本(中1)』『 英語の読み書き(高校生)』 (担当:F.T.) 英語の授業では中学生、高校生とも各一クラスずつ担当させてい […]
- 更新日:
- 公開日:
『山びこ通信』2004年7月号のより、各記事をご紹介します。(以下転載) 『レアの星』──子もの死生観── (山下一郎) だれしも、死の問題にはあまり触れたがりません。まして、未成熟な子どもに生死の問題と真正面から向き合 […]
- 更新日:
- 公開日:
『山びこ通信』2004年7月号のより、各記事をご紹介します。(以下転載) 中学生・高校生向け『ことば』のクラスに期するもの (山下太郎) 前回の山びこ通信(6月号)では、言葉の教育の大切さについて、(1)言 […]
- 更新日:
- 公開日:
『山びこ通信』2004年6月号のより、各記事をご紹介します。(以下転載) 『言葉の教育』 (山下太郎) 「物言えば唇寒し秋の風」(松尾芭蕉) 何か言葉を口にすると、はからずも他人を傷つけることがある。物を言うことはとかく […]
- 更新日:
- 公開日:
『山びこ通信』2004年6月号のより、各記事をご紹介します。(以下転載) *** SENSE OF WONDER ! 『しぜん』だより (担当:山下育子、山下太郎) 4月6日に “お山の春めぐり” というテーマでスター […]
- 更新日:
- 公開日:
山の学校設立1年目の「山びこ通信」第4号(2004年3月刊行)からの記事です。(以下転載) 『かず』──孟母 (担当:福西亮馬) 京都は大学も多く、学問の町だと言われます。私はそれを大文字山の「大」の字から見下ろしたとき […]
- 更新日:
- 公開日:
山の学校設立1年目の「山びこ通信」第4号(2004年3月刊行)からの記事です。(以下転載) *** SENSE OF WONDER ! 『しぜん』だより (担当:山下育子/山下太郎) 自然を思う── 私たちは毎日どれく […]