- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			岸本です。 今日も、単語とリスニングに取り組んだあと、それぞれ迫ってきたテストに向けての勉強を行いました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			岸本です。 いつもどおり、漢字と記事の書き取りを行いました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			岸本です。 まだ半袖の子供さん、寒くないかと思っていたら、ちゃっかり下にもう一枚着ていました。 そんなたくましい子供さんと一緒に、今日は、漢字の迷路・パズル、そして『マツの木の王子』の読解を進めました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			今回も『荘子』逍遥遊篇のつづきを読みました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			福西です。だいぶ前の記事になりますが、このクラスの2回目の記録です。   この日は、数の因数分解と最小公倍数を取り上げました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			今回はベクトルについて少しだけ述べます。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			このクラスでは時々単語カルタをしています。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			分野ごとの練習に戻りました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			どうも迷路と間違い探しがヒットしたようで、生徒たちは早くプリントをくれと待ち構えています。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			この日は天気もよく快適な気候だったので、外に出て何か興味のある物を探し、その観察文を書くことにしました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			引き続きケータイ小説、さらにはインターネットテクノロジーが小説にもたらした影響についての考察を進めました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			福西です。この日は、FETのモジュールをはんだづけして作りました。FETというのは、トランジスタの一種で、3本足の素子です。それが2個入って、6本足とか8本足になっているものもあります。   これがそれです。