浅野直樹です。 センター試験では各大問の最後のほうの難しい問題はひとまずパスするやり方が王道です。
浅野直樹です。 全訳を参照しながら本文でわからなかった単語をチェックするという作業を続けています。
浅野直樹です。 『人間学』でカントも最後にします。
福西です。 『数学ガールの秘密ノート 整数で遊ぼう』(結城浩、SBCreative)を読了しました。 受講生のみなさん、おめでとうございます。
浅野直樹です。 平面ベクトルでは2つの、空間ベクトルでは3つの一次独立なベクトルでどのようなベクトルも表すことができます。
浅野直樹です。 一度はto不定詞の結果用法を意識するのも悪くはないでしょう。
浅野直樹です。 アルゴ帳の威力をまたも体験しました。
浅野直樹です。 二十の扉で抽象度を高いお題を楽しむのは高学年ならではです。
浅野直樹です。 以前に受講生の方から教えていただいて単語の覚え方を活用させていただいております。
浅野望です。定期テストが近いということもあり,自習に取り組んでいました。
浅野望です。リクエストに答えて,”三単現”の確認をしました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野望です。先週に引き続き,円の面積について考えました。