山びこ通信2015年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『高校英語』(3年)『英語文法』『中学英語』(2〜3年)『高校英語』(1年) 『中学英語』 担当 浅野直樹 前号ではひと通りの文法を習得したらあとは語彙を増 […]
山びこ通信2015年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『高校英語』(2年)『中学英語』(2年)『中学英語』(1年) 担当 吉川弘晃 私は、中学生と高校生の英語のクラスを3つ担当させていただいております。中学・高 […]
浅野です。 受講生の現状を把握して、ぴったりの助言をするように心がけています。
浅野です。 テスト形式のリスニングを初めて導入しましたが、予想以上の出来でした。
浅野です。 てんびんの絵からそれぞれのおもりの重さを当てるパズルをしました。
浅野です。 2人目、3人目のインタビューをしたと報告を受けました。
浅野です。 それぞれに着実な歩みを見せてくれているので、あとは入試までにどこまでいけるかというところです。
浅野です。 この数カ月音読に力を入れてきた成果を実感できました。
山びこ通信2015年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『かず』(4年)『中学・高校数学』 A 『高校数学』 担当 浅野直樹 ただ単にやり方を覚えるだけではなく、理屈を納得することを重視しています。一例として、点 […]
山びこ通信2015年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『中学・高校数学』C 担当 吉川弘晃 このクラスは、中学1年と中学3年生の生徒さんに問題を解いてもらい、それぞれに講師が解説を加えるという、スタイルをとって […]
山びこ通信2015年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『英語講読』C(John Dewey, Essays in Experimental Logic)、山の学校ゼミ『倫理』・『調査研究』、『ことば』(4〜6年) […]
山びこ通信2015年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『中学・高校数学』B 担当 福西亮馬 このクラスでは、春学期から課題を淡々と続けてきましたが、どんどんと良い、内的なペースがつかめてきているように感じます。 […]