山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

4/14 しぜんB

高木です。今年度からKentetsu先生と一緒に、「しぜん」木曜日クラス(B)を担当させていただきます。感じること、発見すること、探求すること...

4/19 中学ことば

岸本です。今回は4名全員がそろい、にぎやかなクラスとなりました。さっそく今日から、「おじいさんとランプ」という物語を読み進めていきま...

4/19 ことば3~4年A

岸本です。今回は、漢字のパズルを中心に進めました。そして最後に、これから読む「カランポーのオオカミ王ロボ」の導入を行いました。

0418 一般英語

浅野です。新しい年度の2回目です。やはりもう英語の読み書きは時間をかけて辞書を引けばほぼ問題なくできるところまで来ています。肯定文の...

0414 高3英語

浅野です。この4月から高校3年生ということで、大学入試も気になる時期です。英語に関してはどちらかというと長文読解よりも文法に不安がある...

0413 中学数学

浅野です。この中学数学のクラスは新たに中学一年生の生徒を迎えて、中1~中3の生徒が揃うことになりました。基本的に学年別の課題をする...

0413 中3英語

浅野です。このクラスは新年度になり中3英語として装いも新たに再出発です。ということで英語小話はいったん休止にして、その代わりにリス...

4/13 かず6年

昨日から、水曜のクラスも始まりました。かず6年の担当の岸本です。今回は、簡単な自己紹介をした後、これまでの復習を行っていきました。

4/12 中学英語

日が出ているときは暖かくなっても、夜はまだ寒いですね。それも春らしいのかもしれません。こんな春の日に、中学英語のクラスが開講しまし...