高木です。今年度からKentetsu先生と一緒に、「しぜん」木曜日クラス(B)を担当させていただきます。感じること、発見すること、探求すること...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は、各自の課題とかけ算やわり算を用いたパズルを行いました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は、会話表現と単語の確認、そしてドリルなどに取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今回は4名全員がそろい、にぎやかなクラスとなりました。さっそく今日から、「おじいさんとランプ」という物語を読み進めていきま...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今回は、漢字のパズルを中心に進めました。そして最後に、これから読む「カランポーのオオカミ王ロボ」の導入を行いました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。新しい年度の2回目です。やはりもう英語の読み書きは時間をかけて辞書を引けばほぼ問題なくできるところまで来ています。肯定文の...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。この4月から高校3年生ということで、大学入試も気になる時期です。英語に関してはどちらかというと長文読解よりも文法に不安がある...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。この中学数学のクラスは新たに中学一年生の生徒を迎えて、中1~中3の生徒が揃うことになりました。基本的に学年別の課題をする...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。このクラスは新年度になり中3英語として装いも新たに再出発です。ということで英語小話はいったん休止にして、その代わりにリス...
「歴史入門」は今年度から開講されたクラスです。昨日は、その第一回でした。初回は、歴史を学ぶことについて互いに考えてみた後、関心のあ...
- 更新日:
- 公開日:
昨日から、水曜のクラスも始まりました。かず6年の担当の岸本です。今回は、簡単な自己紹介をした後、これまでの復習を行っていきました。
- 更新日:
- 公開日:
日が出ているときは暖かくなっても、夜はまだ寒いですね。それも春らしいのかもしれません。こんな春の日に、中学英語のクラスが開講しまし...