山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

5/10 ことば3~4年A

岸本です。ゴールデンウィークも明け、子供さんたちも大分このクラスに慣れてきたように見えます。今日は、休みの間の出来事を作文に綴って...

0502 一般英語

浅野です。一行程度の典型的な和文英訳では、辞書をいくらか使いさえすれば十分意味が通る英文が書けるようになりました。これで最低限の意...

0427 中学数学

浅野です。このクラスは中1~中3の生徒がいるので日々学習している内容は異なるのですが、なぜか全体で考えるという時間が生じます。この...

0427 中3英語

浅野です。この日のリスニングは疑問文が読み上げられて、それへの正しい応答を選ぶというものでした。疑問文は冒頭に注意すればだいたい答...

0421 高3英語

浅野です。今回は助動詞を取り上げました。助動詞の基本的な意味はしっかり定着していたので、推量(可能性)の助動詞と、慣用的な表現を重...

0420 中学数学

浅野です。この日も時にお互い交流をしながら、それぞれの課題に取り組みました。今回はある商品を8個買うときに、「定価の15%引き」と「7個買...

0420 中3英語

浅野です。今回もリスニングとドリル的なプリントで、これまでに習った英語の復習をしました。音と文字の両方で英語になじんでもらえたらと...