- 更新日:
- 公開日:
浅野です。文型と受動態について、定期試験前の確認を行いました。
- 更新日:
- 公開日:
『ユークリッド幾何』 (担当:福西亮馬) 『本当にすごいものは、彼らの好奇心!』 今学期から新しく一年生のHi君が入ってきました。彼にはガイダンスの後、対頂角(『原論』1.15)、同位角(同1.27)、錯角(同1.27の […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信(2011/6月号)の記事をご紹介しています。(以下転載) 『英語一般』 (担当:浅野直樹) この一般英語クラスは3期目に入りました。最初は長らく英語に触れていないという状況からだったのですが、毎回宿題を出して […]
- 更新日:
- 公開日:
今号の山びこ通信(2011/6)から転載いたします。 『将棋道場』(担当:百木 漠) おかげさまで将棋道場は二年目に突入しました。最近の将棋道場では、大盤を使って簡単な定跡講座を行っています。そろそろ子どもたちにも簡単な […]
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。先週に引き続きお休みの生徒さんもいましたが、今日は久しぶりに論理パズルに挑戦しました。問題は以下の通りです。K川で渡し舟屋...
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信(2011/6月号)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載)
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は会話表現、そして単語の確認とこれまでに配布したプリントを中心に取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は、生徒さんが推薦した星新一の「ネチラタ事件」を読み、その続きを考えてもらいました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。いつもどおり、漢字パズルに取り組んだ後、今日は「オオカミ王ロボ」第一章を読み終え、感想文を書いてもらいました。
浅野です。英語読書会の第31回です。範囲はp.211, l.18〜p.216, l.30まで進みました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。6月3日の授業の記録(と言っても、これはほとんど授業が終わってからの出来事)です。(下2桁が17の数は素数か否か? を調べ...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中1のKさんには今習っているであろう範囲から基本的な出題をしました。アルファベットはしっかり書けています。単語は少しずつと...