- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今週は久しぶりに文法中心です。分詞、間接疑問などです。Dolphin Readersの新しい冊子も比較的文法に焦点を当てたものを用いています。
- 更新日:
- 公開日:
『ロボット工作』 (担当:福西亮馬) 『コツは、思い続けること』 ショベルカーのように物を運びたい、輪ゴム鉄砲を取りつけたい、ライントレースをしたい…など、色々な仕様をどれか一つでも実現できた時、その達成感は何にも代えが […]
- 更新日:
- 公開日:
『ユークリッド幾何』 (担当:福西亮馬) 『私はピラミッドを建てた、という思い出を!』 今学期は、比例や相似をかいつまんで説明した後、ユークリッド『原論』第5巻(比例)の命題16、17と、第6巻(相似)の命題2、3、5、 […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信(2011/11月号)の記事をご紹介しています。(以下転載) 『英語一般』 (担当:浅野直樹) 夏休み明けの秋学期当初こそ英語の勘がいくらか鈍っていましたが、最近では安定して英語の読み書きや会話でのやり取りがで […]
- 更新日:
- 公開日:
今号の山びこ通信(2011/11)から転載いたします。 『将棋道場』(担当:百木 漠) 将棋道場は始まってから1年半が経ちましたが、おかげさまで相変わらず盛況です。ただ、最近は同じ子供たちがずっと来続けてくれるというより […]
岸本です。今回は、16世紀末から17世紀前半の「絶対王政」とイギリスのピューリタン革命について議論していきました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。先週から始めた新しいドリルに今回も取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。二次関数、相似、合同、方程式の文章題と、各学年で難しい範囲に入っています。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。3週連続で長文読解です。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。会話表現を学んだ後、自らの課題に取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今週も、漢字のクイズと『人間失格』の輪読を行いました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日から、新しい物語を読み始めました。