- 更新日:
- 公開日:
山下です。 英語のlifeという言葉は、日本語では「生活」とも「人生」とも訳すことが出来ますが、これら二つの日本語は似て非なるものと言えるでしょう。たとえば「便利な生活」と言うが、「便利な人生」とは言わないと思います。こ […]
- 更新日:
- 公開日:
ガイダンス日程も残り少なくなってきました。 3/24には下記のガイダンスがございます。 いずれも山の学校ならではの、注目のクラスです。詳しくは各クラス名よりリンクを御覧くださいませ。 ガイダンスは開始直前までお申込みを受 […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 表題の日本語について、先日行われた幼稚園の卒園式の式辞でお話ししました。 この言葉のもとになるラテン語(Unus pro omnibus, omnes pro uno.)はスイスの標語になっています。 ラテン […]
- 更新日:
- 公開日:
3/23(水)のガイダンスは2つ! いずれも関心が集まっております。おすすめのクラスです!(参加お申し込みはこちらから) 3/23(水)18:40〜20:00(zoom参加可能) 「韓国語初級」(高 周煥) 韓国語講師と […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日は、「俳句を作りたい」という要望があり、外に句材(俳句の材料)を見つけに出かけました。 ジャングルジムから冬のさびしい夕日を見送りながら、西山と、京都タワーを目にしました。 冬夕焼(ふゆゆうやけ、ふゆゆ […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 幼稚園の保護者向けに「絵本の世界を旅する」と題したエッセイを書きました。 >>「絵本の世界を旅する」
- 更新日:
- 公開日:
3/22(火)のガイダンスは2つ! いずれもお申し込み頂き、関心が集まっております!(参加お申し込みはこちらから) 後者では、チラシ内に掲載しておりませんでしたが ラテン語初級講読A(パエドルスによってラテン語韻文化され […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 昨日の補足です。 昨日のエントリーに興味のある方はリンク先をぜひご覧ください。 >> 「戦争と一人の英雄」
- 更新日:
- 公開日:
「ギリシャ語上級」クラスでは、2019年9月から読み進めてきた、エウリーピデース『バッカイ』を2年半ほどかけて読了したそうです。 2022年4月からは、ソポクレス『オイディプス王』を読み始めます。 これまでそれなりに読ん […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日は、大モスの両端に同じ間隔で穴をあけたパーツの作り方を伝授しました。 そして、そのパーツで何が作れるかを考えました。 まず、次のことを作って理解しました。 ・四角形の要素は動く ・三角形の要素は動かない […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 ウェルギリウスの『アエネーイス』冒頭の1行は、Arma virumque cano.で始まります。 グーグル翻訳だと、 私は腕と男を歌います となります。 少し前だと以下の通りで、若干の改善が見られます。 A […]
好評のガイダンスウィークが続きます。 3/21(月)は、次のガイダンスが開催(要申込・参加無料・zoom対応!) それぞれの詳しい内容は、クラス紹介ページへのリンクを御覧ください! 3/21(月) 「現代ギリシア語初級文 […]