- 更新日:
- 公開日:
昨日の英語特講を簡単に振り返ります。 英語特講では、ひごろなかなか顧みることのできない「復習」、それも徹底的な復習に取り組んでもらっています。 高校生でも中一から復習します。具体的には、中一で学ぶ例文ひとつひとつについて […]
- 更新日:
- 公開日:
今回は夏休みに入ったばかりということもあり、中学生から高校生まで5名の参加がありました。
- 更新日:
- 公開日:
春学期も最終回を迎えました。
今回で春学期は最終回ですが、調査研究には終わりがありません。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今日は、単語とリスニング、そして春学期の復習をメインに行いました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今日の補講で、春学期も最後です。 前回同様、『歴史小品』の「始皇帝の臨終」を読みました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 とうとう梅雨も明け、天気も暑さも夏真っ盛りです。 子供たちにとっては、そろそろ楽しみな夏休みですね。 今日は、そんな夏休みの目標について、作文を書いてもらいました。
- 更新日:
- 公開日:
少し前に行われた定期テストの間違い直しをしました。
- 更新日:
- 公開日:
日常的に英語を意識するという姿勢が伝わっているようです。
- 更新日:
- 公開日:
この中学数学のクラスも夏休み前の最後の回になりました。みなそれぞれにがんばれたと思います。
- 更新日:
- 公開日:
前々回は簡単すぎ、前回は難しすぎたようです。春学期最終回である今回はようやく適度な難易度に仕上がりました。
- 更新日:
- 公開日:
このクラスの生徒はルービックキューブを気に入ってくれたようで、教室に入ってくるなりキューブをガチャガチャやり始めました。