山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

1027 中2英語

浅野です。この日の小話の中には"professor"や"pyjamas"という単語が出てきました。中学校の教科書に登場する語彙は厳密にチェックされているので、...

1027 小4かずB

浅野です。今回で一区切りにするモノポリーです。前回は前々回優勝のR君欠席の中で実践練習を行いました。R君の連覇か、それとも他の人が優勝...

11/9 ことば2年A

岸本です。めっきり寒くなってきました。秋もそろそろ終わりでしょうか。秋学期も残りわずかですが、マイペースに進めていこうと思います。...

1108 漢文入門

第九回昨日は『漢文法要説』第二章第一節「双声・畳韻」第二節「文字の繁省」第三節「仮借」を解説し、『旧唐書』李白伝を読み終えました。...

将棋道場10月

百木です。大変遅くなってしまいましたが前回の将棋道場の報告です。今回は将棋道場を始める前に、「将棋が強い者はその態度や風格も強い者...

1028 高校数学

浅野です。Sさんは過去問を解いていく中で三角関数が弱いと気づいたようです。そこで今まで使ってきた白チャートを用いてもう一度おさらいを...

1028 高2英語

浅野です。前回と同じように、慣用表現について質問を受けたので、なるべく直訳できるように説明しました。

1028 一般英語

浅野です。いつもその前の回に取り上げた文法項目に関連する宿題をしてもらっています。不定詞と動名詞はなかなかややこしいので、宿題を通...

ラテン語初級講読C

前川です。(先週と先々週は都合により休講でした)昨日は『ルキリウスへの手紙』25書簡の5〜7節を読みました。自分をコントロールできるよう...

11/2 中1英語

岸本です。今日は単語の確認と、生徒さんの苦手なところを復習してもらいました。単語の確認で、生徒さんから面白い質問がありました。「何...