山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

1206 一般英語

浅野です。今回で最初の12回1セットが終了です。最後は話法の転換と会話表現の紹介をしました。前回の倒置や強調などは種類が多くて大変でし...

古文講読

前川です。前回は、「枕草子」の49段の残りを読みました。行成と清少納言とのエピソードが語られますが、とても臨場感がある筆致で面白く読め...

高校英語

百木です。12月6日(月)のご報告です。Nくんは先週に後期の中間テストを終えたそうです。「出来はどうやった?」と聞くと「まぁまぁ、大体目...

12/8 かず5年

岸本です。今日から冬学期ですが、補講もあったためか、秋学期から間もなくという感じがします。その分、秋学期からの継続がスムーズに行な...

将棋道場11月

百木です。今回も遅くなってしまいましたが、11月の将棋道場のご報告です。今回の将棋道場では、山下太郎先生や亮馬先生からの提案により、級...

12/7 中1英語

岸本です。冬学期が始まりましたが、生徒さんが一人お休みだったのが残念です。これからも寒さが続きますので、体調管理をしっかり行ないま...

12/7 ことば2年A

岸本です。いよいよ京都らしい冬になってきました。それにあわせてか、今日からこのクラスでも、冬学期が始まりました。予定としては、別の...

1129 1206 漢文入門

第十二回『漢文法要説』第三章第一節「者と所」の所の部分を解説し、杜甫伝を少しだけ読み進めました。今回が秋学期の最終回、文法テキスト...