山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

イタリア語講読(クラスだより2013/6)

今号の山びこ通信(2013/6/17)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載)   『イタリア語講読』(担当:柱本元彦) 相変わらず三名で続けています。今回のテクストは比較的簡単なものです(序文は少し複雑 […]

ロシア語講読(クラスだより2013.6)

今号の山びこ通信(2013/6/17)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載)   『ロシア語講読』(担当:山下大吾) ちょうど一年前に開講した「ロシア語入門」クラス。受講生Tさんとのマンツーマンの授業も […]

つくるB(0624)

福西です。 この日はペットボトルでロケットを作りました。 ロケットは「自分の一部を勢いよく捨てる」ことで上に飛び出します。それはちょうど、こんな感じです。 今、キャスターのついた椅子に、バスケットボールを持って座っている […]

0620 英語講読(ハリー・ポッター)

その回に登場した語句や表現を確認するプリントを作ることにしました。こちらからもダウンロードできるようにしておきますので、よろしければご活用ください。 ハリーポッター問題      ハリーポッター解答  

古典語の夕べ(2013/8/24)

今年度、夏の古典語の夕べのご案内(速報)です。 題名:『本当は役に立つ古典語』 日時:2013年8月24日(土)16:00~17:30 講師:谷栄一郎(奈良県立大学名誉教授) 内容紹介: 「漢文なんて何の役に立つの?」な […]