百木です。 昨日は山の学校ゼミ(経済)の第4回目の授業でした。 いつもどおり、前半は経済ニュース解説、後半はアダム・スミス『国富論』を読みました。 経済ニュース解説では、「著作権」70年で調整 TPP、知財 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 (山の学校の前に咲くツルニチニチソウ) さいている むらさきいろの にちにちそう Reika ゴールデンウィークを挟んでだいぶ空きましたが、前回に引き続いて、「かるた作り」をしています。 今回からは少しルール […]
3週間ぶりの英語の授業になります。 生徒さんは楽しい大型連休が送れたようで何よりでした。また、嬉しいことに高校の夏休みに行われる海外研修に参加できるとのことです。 今回は高校レベルの英語がどういうものか知ってもらうために […]
福西です。今日はダンボールで剣を作りました。ダンボールで型を作り、その上から画用紙やガムテープを巻いて色を付けました。
因数分解、二次関数、ベクトルとそれぞれに進めている範囲の理解がかなりできてきたように感じました。
率直なやり取りができる雰囲気のクラスになっていてうれしい限りです。
いつもの間違い探しと迷路の後に、先週声があがったカルカソンヌをしてみました。
マジカルバナナをもう一度しようとしたのですが、どうしてもしたくないと反対した人がいたので、代案を出してもらいました。
2章の冒頭からです。 0521ハリーポッター問題 0521ハリーポッター解答
2週間の休みを経た久しぶりのクラスで、学校の試験が迫っていたのでその対策をしました。
各回ごとにテーマを定めて簡単な解説をした後に和訳・英訳を通じてその練習をしています。
福西です。この日はR君の学校が試験一週間前ということで、その試験勉強をしました。