不定詞を習っているところなのでその練習を行いました。
かずや論理に従った説明には説得力があります。それを感じた日でした。
前半は漢字や言葉のプリント、中盤は先週からのなぞかけ、後半はマジカルチェンジと盛りだくさんの内容でした。
学校で配られた問題を活用して準動詞の理解を深めています。
準動詞がひと通り登場してややこしくなっていたのでこのあたりで整理を試みました。
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『論語の素読・勉強会』 担当:山下あや 月に一度、小学生を対象にした勉強会がありますが、今回はそのレポートをしてみたいと思います。5月10日、今年度の […]
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、イベント便りを転載致します。 『将棋道場』 担当:百木漠 毎年、4・5月には新しくたくさんの子供たちが将棋道場に参加してくれます。5月の将棋道場は20名ほどの子供たちが参加してく […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『ギリシャ語初級講読』(A・B・C)『ギリシャ語中級講読』『新約ギリシャ語初級』 担当:広川直幸 ギリシャ語初級講読A:ソポクレース『オイディプース王 […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『ラテン語初級』『ラテン語中級』『ラテン語中級講読』 担当:広川直幸 ラテン語初級 テキスト:Hans H. Ørberg, Lingua Latin […]
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『ラテン語初級文法』『ラテン語初級講読』(A・B・C) 担当:山下大吾 今学期から、次学期までの2学期制の予定で初級文法クラスが新たに開講されておりま […]
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『ロシア語講読』 担当:山下大吾 今学期の当クラスでは、『エヴゲーニイ・オネーギン』と並んで、プーシキンの代表作として名高い『青銅の騎士』に取り組んで […]
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『フランス語講読』(A・B) 担当:渡辺洋平 今期からのフランス語講読の授業では、ルネ・デカルトの『方法序説』(1637)をテクストにしています。デカ […]