間違い探しに特殊迷路、ちょっとしたパズル問題に最後はトランプやどうぶつしょうぎと今学期を締めくくるにふさわしい盛りだくさんの内容でした。
ここ2週ほど推理クイズをしてきたので、今度は論理パズルをしました。私の中では、推理クイズが頭の体操で、論理パズルが理詰め(A, B, Cのうち1人がウソを言っていて残り2人は本当のことを言っています、それぞれの発言は以下 […]
これまでに政治への関心という話が出てきたので、古市憲寿『絶望の国の幸福な若者たち』をどう思うか聞いてみました。
準動詞を範囲とした学校の試験も終わったので、今回から独自に接続詞・前置詞を学習します。
今から4年前に、当時6年生だったO.M.さんが書かれたエッセイを転載いたします。
福西です。今日は、前回有線に改良したアームクローラーを、赤外線リモコンで動かせるようにしました。
現在完了の難しさの一つにgoneとbeenの使い分けがあります。
定期テスト1日前だったためにその範囲である二次関数の確認をしました。
こちらが感じていた手応え通りに定期テストの出来がよかったです。
前から気になっていたどうぶつしょうぎをしてみました。