浅野です。 音読を続けてきた効果が現れてきているようです。1回の授業で進む量も自然と増えてきました。
浅野です。 今回もまずまず理解できたという感触がありました。
浅野です。 それぞれのやるべき文法の範囲を着実に進んでいます。
浅野です。 三角比は単位円で視覚的に考えることができるようになるとよいです。
浅野です。 練習を重ねて助動詞の第二用法(推量の用法)がかなりなじんできました。
浅野です。 ルソーの『エミール』も日本語訳の下巻まで読み切りました。
後追いになってしまいますが、8月の将棋道場の写真を梁川先生から頂いたので、写真のみアップさせていただきます。8月の将棋道場は日曜日開催で、保護者の方も参加可能、という特別回でした。子供たちも大人の方との勝負を少し緊張した […]
百木です。 突然ですが、このたび9月の将棋道場をもって、6年半務めさせていただいた将棋道場の担当を替わらせていただくことになりました。開始時から長く務めさせていただいたこともあり、将棋道場は個人的にも思い入れのあるイベン […]
浅野です。 このクラスでは(私が担当している他のクラスでもそうですが)、あまり説明をせずにいきなり練習プリントをやってもらっています。
浅野です。 2次関数の最大・最小で場合分けをする問題は難しいです。この日は共にコツを探りました。