浅野です。 大学進学が決まった高3生が参加したこともあり、一つの節目ということで、人生を振り返りました。
福西です。(この日Y君はお休みでした) 最近、K君に「ひねもす」の工作意欲が湧いています。それで、この日も授業の前に早く来て作っている姿を見かけました(先週はレーシングカーでした)。 たまたまこの日はマンツーマンだったの […]
福西です。(この日はY君がお休みで、Rちゃんとマンツーマンでした) Rちゃんと向かい合わせで、本読みをじっくりしました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『ピーター・パン』(バリー、本多顕彰訳、新潮文庫)を読みました。
浅野です。 大学や山の学校などで先行研究を頭に入れてきました。
浅野です。 学校の進度に合うような内容をしています。
浅野です。 英検2級にも明るい兆しが見えてきました。
浅野です。 ウィトゲンシュタインの『論理哲学論考』と『哲学探究』を読みました。
- 更新日:
- 公開日:
2017年4月から始まるクラスのご紹介です。 『西洋古典を読む』(対象:中学・高校生) 水曜18:40~20:00 講師:福西亮馬(予定)
- 更新日:
- 公開日:
2017年4月から始まるクラスのご紹介です。 『東洋古典を読む』(対象:中学・高校生) 月曜18:40~20:00 講師:福西亮馬(予定)
- 更新日:
- 公開日:
2017年4月から始まるクラスのご紹介です。 『西洋の児童文学を読む』(対象:小学生新5年~新6年) 木曜16:20~17:20 講師:福西亮馬(予定)