 
		
				
			
			
			
			浅野直樹です。   語彙力が高まってきたと感じました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野直樹です。   三角比や数列の範囲で疑問を解決していきました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野直樹です。   センター試験形式の問題で練習をしました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野望です。語彙力と読解力が鍛えられた冬期講習でした。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野望です。それぞれの課題に取り組めた4日間でした。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野望です。年末のこの時期は不安なところの復習に最適です。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			谷田です。前回の体験クラスを終え、受講される方の要望に沿う形で、講座内容・タイトルを変えて新たにフランス語の講座を始めました。 発音・文法等について既に学習を進められている方で、練習問題を解くことによる、記憶の定着が足り […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			谷田です。今回は、國分功一郎『近代政治哲学』の第2章まで(封建国家、ボダン、ホッブズ)を読みました。新書ではありますが、個々の思想家についての適切な要約というよりも、現代まで続く「主権」の概念について起源から探り解き明か […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			谷田です。前学期、この講座では『君主論』を読み終えた後、『ディスコルシ』を読み進めていましたが、新学期を迎えるにあたり、受講者の方の要望により、よりコンパクトで理論的・抽象的なテキストを選ぶことになりました。初回は、新し […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			福西です。 『クマのプーさん』(ミルン、石井桃子訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 「5 コブタが、ゾゾに会うお話」を読み、要約をしました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			福西です。 『はてしない物語』(エンデ、上田真而子ら訳、岩波書店)、「ⅩⅤ 色のある死グラオーグラマーン」の後半を読み終えました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			福西です。 『数学ガールの秘密ノート 式とグラフ』(結城浩、SBCreative)を読んでいます。