いつも木曜日に行なっている授業を月曜日に変更して行いました。
百木です。 今年はじめての将棋道場です。今日の参加者は6人と少なめでした。 昨年の春~夏ごろから参加してくれるようになった子供たちが、ようやく将棋のコツをつかみ始め、また対局中に集中して指すようになってきてくれたと感じて […]
昨日の取り組みを振り返ります。 受験生のO君は昨年の秋以降ぐんぐん力をつけてきたと感じています。この日は中3で学ぶ文法事項のおさらいを一通り行いました。やり方はいつもこの場で書くとおり、「基本例文の日本語訳→元の英語」の […]
昨日の将棋道場に私は途中から参加しました。 上級生と一つ対局を終えた後、小1のSawada君とSakashita君の対戦を眺めているうち、思わず引き込まれて最後まで観戦しました。 最終的に時間切れ引き分けとなったのですが […]
中2のこの時期になると使える表現が加速度的に増えていきます。
本題に入る前に前回プリントの補足と訂正をさせてください。
用意してきた素材もあったのですが、ある生徒が教室に入るなり「坊主めくりのおもしろい遊び方を見つけた!」と言っていたので、それを試してみることにしました。
比較の最後のおさらいをする予定でしたが、仮定法を学校で習ったのでそちらをしたいという生徒の声にこたえて、急遽予定を変更して仮定法にしました。