浅野です。 ぱっと見て意味の取りづらい英文でも理詰めで考えればたいてい解決できます。
浅野です。 毎回学校で習うような事柄のドリルをしています。
浅野です。 クラスの中でポジティブな交流が起きているように感じます。
浅野です。 call the threat in to the policeという表現がわかりにくかったです。
つくる(1~2年)担当の山中です 受講生ごとに内容が異なりますが、形状や加工方法、配色などを考えながら取り組んでいました。 事前に考えていたことを形にするだけでなくその場で目にしたものを取り入れようとする姿が印象的でした […]
浅野です。 挿入は文法項目としてほとんど意識的に習わない割によく見かけます。
福西です。 この日のプリントは、次のことをしました。
福西です。 以前に作った俳句を返却しました。晴れていたらそのまま俳句作りに出かける予定だったのですが、雨が降っていたので、別の取り組みをしました。 今回は『これはノミのピコ』という単語遊びをしました。