 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			『ラテン語初級講読A』 (担当:山下大吾) 今学期の当クラスでは、キケローの『国家について』からの一節である『スキーピオーの夢』を読み進めています。受講生はこのクラス開講以来継続受講されているお二方です。短いものですので […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			浅野です。Tさんはもうかなりのところまで来ているので、ここからもう一伸びするのが大変です。本番形式の練習をしつつフィードバックを行っ...
			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			浅野です。中1のKさんからは勉強の仕方を聞かれました。定期テストであれば教科書を覚えるくらいになることですね。音読するのもよいです。...
			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			浅野です。これだけ英語を書く練習をしていると間違えやすいパターンが浮き彫りになります。今回気になったのは主格の関係代名詞の省略です...
			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			浅野です。今回で秋学期も終わりです。
			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			浅野です。今週も先週に引き続き不定詞と動名詞、分詞や間接疑問などの文法プリントをしました。
			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			岸本です。秋学期も最後のクラスでしたので、いつもの会話表現や単語に取り組みながら、冬学期の要望についても聞いてみました。
			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			岸本です。秋学期最後のクラスでしたが、このクラスではいつもと同様に、漢字のクイズと太宰治の『人間失格』の読解を進めました。
			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			岸本です。今日は秋学期最後のクラスでした。そこで、今回は『ガリバー旅行記』をキリの良いところまで読み進めることにしました。
			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			今回から、蘇軾「諸葛亮論」を読み始めました。
			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			冬期講習の日程が決まりましたのでお知らせします.日にちは12月18日,25日,1月8日,15日(いずれも日曜日)で,時間は午後2時...
			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			『ひねもす道場の事』 文/福西亮馬 落ち葉の景色が記憶があるので、確かあれは秋から冬にかけての出来事だったと思います。私がまだ小学生の頃の話です。