 
		
				
			
			
			
			浅野直樹です。   ベクトルと図形の話になると混乱しがちです。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野直樹です。   大まかな内容理解と細部の照合とのバランスを意識しました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			福西です。 『黒ねこサンゴロウ キララの海へ』(竹下文子、偕成社)を読んでいます。 「6 ガラス貝」と「7 やみねこ」の章を音読しました。 前回、サンゴロウは洞窟の中に船を進めました。そこの水には夜光虫が漂っています。サ […]			
			
		 
							 
	
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野直樹です。   和文英訳では出題者の意図を汲むのが難しいことがあります。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野直樹です。   絵が浮き出る迷路を急遽リクエストされました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野直樹です。   水平思考クイズとワードウルフの二本立てです。この二つを飽きるまで楽しみ尽くしてもよいかもしれません。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野直樹です。   前置詞の基本イメージをつかむことができていると、一つ一つの表現を覚えなくてもおよその意味を類推することができます。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野望です。今回は,いつものHさんと体験生のSさんの2名での授業でした。			
			
		 
							 
	
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野望です。今回は平行四辺形の面積についての問題に取り組みました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			福西です。 『白い盾の少年騎士(上)』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 気が付いたら、もう半分を超えていました。 そういうとき、これまで淡々と続けてきたことに、誇り(こう言っていいと思います […]