- 更新日:
- 公開日:
高木です。今日は、Y君が小学校の遠足の影響ですこし遅れてくるというので、R君と私の二人ではじめました。以前R君がお休みだった日のY...
- 更新日:
- 公開日:
福西です。今日は上尾先生がメインで、以前の「奇数・偶数」の続きをしました。(以下は備忘録です)
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。前回の続きである第二章「アジア大陸の奥ふかく」の後半を読み進めました。今回の内容は大きくモンゴル系の言語、中国語、チベッ...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今回も、迷路・イラストロジックに加え、プリントを解きました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。今日は、昔なつかしの『ゴレンジャー』の中に出てきたなぞなぞを枕にして、調子が付いたところで、本番の新しい形式のなぞなぞに...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。先週に引き続き、ヘーベルの「蛙の雨」です。前回は辞書で丁寧に言葉の意味を調べたので、今日はいよいよ内容に入ります。
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今日朗読した詩は、ちょっと長いので、「続きを読む>>」をご覧下さい。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は、いつものリスニングとプリントに加え、学校の定期テストの見直しを行いました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。今日の論理パズルは、「AorB」の否定が「AでないandBでない」であることの練習でした。今回はみんな簡単だったようです。しかし...
- 更新日:
- 公開日:
福西です。先週と先々週の記録です。先々週は、漢数字の読み方を勉強しました。一日~十日、二十日、二十才といったおなじみのものから入っ...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今回も『実戦・世界言語紀行』を読み進めました。今日は第二章「アジア大陸の奥深く」の前半で、モンゴル語の話です。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は一人少なく、季節も相まってややさびしくなりました。けれどもそんな中、山を上ってきてくれた子どもたちと、迷路やイラス...