山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

12/9 ことば4年生(A)

高木です。今日朗読した詩は、佐藤義美(よしみ)の『おぼえてる』でした。  川べりの  草道の  草の匂をおぼえてる  草の上まで  水...

ことば1年

福西です。冬学期最初の推理クイズです。だい4もんおさけのすきなある男が、「空っぽのさかだる」を<なにか>でいっぱいにしたところ、その...

かず1年

福西です。前々回(秋学期最後)の授業では、上尾先生が主となって、奇数・偶数のまとめプリントをしました。前回(冬学期の最初)では、私...

かず5・6年

福西です。冬学期最初の授業では、以下の論理パズルをしました。『ヘルメスのさいころ』 あまりにも運がなくて死んでしまった三人の男A、...

かず5・6年

福西です。遅くなりましたが、前々回(秋学期最終)の授業内容です。以下のような場合わけの問題で、整数解の不等式について触れました。問...

1204中学数の基本B

浅野です。このクラスも進度がバラバラなので全体を紹介することはせず、特に印象的だったことだけを紹介します。Aさんは二次不等式の範囲に...

1204中2~3英語

浅野です。このクラスは進度が人によってバラバラなので、全員のことは書かず、特に気づいたことだけを取り上げます。Aさんは英語があまりわ...

1204小5ことば

浅野です。秋学期には悩ましい状況で自分ならどうするかを考えてもらう「モラルジレンマ」を中心に取り組んできました。それに関しては議論...

1204小3ことば

浅野です。この日から冬学期がスタートです。しばらくブログは書けないでいましたが、改めてよろしくお願いします。時間の許す限りこの場で...

12/3 かず2年生

高木です。 今日はHちゃんとR君がご家庭の事情でお休みで、みんな寂しがっていました。来週は元気なお顔が見れるのを楽しみにしています...

12/3 ことば2年生

高木です。今日は冬学期の初日ですが、R君がお休みで、Y君と私の二人のクラスでした。詩は、北原白秋の「お月夜」でした。  トン、 トン...