- 更新日:
- 公開日:
福西です。先のエントリーの続きになります。一方で、Rちゃんは『青い鳥の幸せ』を書き綴っています。「これは今までで一番の作品にしたい!...
- 更新日:
- 公開日:
福西です。昨日のことばは、あらかじめ推理クイズ(このクラスでは「ミステリー」)を用意していたのですが、Rちゃんが(前の作文の続きを)...
1月29日(木)から、中一英語の予習をかねた勉強をスタートさせます。4月からの学習をスムーズにスタートさせたい、すでに学んでいることをき...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。新年明けましておめでとうございます。今回も、リスニングとプリントによる練習問題を解いてもらいました。
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今日、ドリルの取り組みのときに、Yo君が「今日はかけ算を100問も家でやってきたから、ひき算の問だいを見てもかけ算してしま...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今日は、R君の希望で、また新年最初のクラスということもあり、カルタをしました。残念ながらY君はお休みだったので、人数はR...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。新年あけましておめでとうございます。今日は、第五章「ヨーロッパをゆく」の後半部です。内容としてはドイツ語(ウィーン・大学...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。新年明けましておめでとうございます。今日は、迷路とイラストロジックのパズルと、たし算とひき算、かけ算とわり算の関係をプリ...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Bさんが学校での定期試験の答案を見せてくれました。結果には不満だったようですが、よく見てみると間違った箇所のほとんどが問題...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回感じたのは、やはり中学の範囲では関係代名詞が難しいということです。英文を和訳するのは文脈の力を借りるとそれほど苦にな...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今学期は新聞などを用いて身の回りのことについて考え、発言し、書いてもらうことを中心に据えています。その一環として今回は携...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。去年のことになりますが、前回の授業について記録しておきます。2回目の推理クイズをしました。ネタが尽きたらいけないということ...