山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

4/16 ことば4〜6年生

高木です。このクラスは、昨年度から引き続き担当させていただいている、創作クラスです。馴染みのメンバーと久しぶりに顔を合わせて、みん...

0415 高校数学

浅野です。昨年度から引き続き高3のKさんと高2のCさんです。二人とも微分・積分の世界へと深く入っていくところです。

0414 中学数学

浅野です。このクラスは中1の生徒が2名、中2の生徒が1名の3名クラスです。学年が異なるのでそれぞれに課題を選定します。

0414 中2英語

浅野です。このクラスは昨年度に岸本先生の中1英語を受けていた生徒が1名、この春から新しく山の学校に来るようになった生徒2名の合計3名で...

0414 小4かずB

浅野です。いよいよ山の学校も新年度が始まりました。このクラスの生徒たちとはこれまで廊下ですれ違ったりして顔見知りではありましたが、...

0409 英語読書会

浅野です。英語読書会の第6回です。新年度になりましたがみなさまいかがお過ごしでしょうか。この英語読書会はこれからも基本的には隔週の金...

『論語』の素読

5月1日の勉強会に先立ち、論語の素読を行います。私自身「なにかよいこと」につながっていると信じるので行うわけですが、ちょうどこのことに...

4/14 かず5年

春学期のかず5年を担当します岸本です。春は別れと出会いの季節と言いますが、このクラスは私にとって嬉しい再会のあるクラスでした。そん...

4/13 中1英語

この春学期、中学一年生の英語を担当する岸本です。このクラスは以前から担当していますが、毎度この時期の英語の大切さを痛感しており、生...

4/13 ことば2年A

春学期から、ことば2年Aを担当することになりました、岸本といいます。お天気が崩れかかっていたためか、春とはいってもまだ肌寒い日で、...