山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

ラテン語初級講読C

前川です。ラテン語初級講読Cは、セネカ「ルキリウスへの手紙」を読んでいます。現在は24書簡で、死を恐れることに関する内容です。与えられ...

新講座のご紹介

あらためて春学期からスタートした新講座を紹介します。ユークリッド幾何・ロボット工作ギリシャ語・ラテン語通信講座9月からは「漢文クラ...

5/25 中学ことば

高木です。今日も、授業のはじめに、みんなで賢治の『烏』の朗読をしました。これで三週目になります。みんな、この詩が持つ「音」に、だい...

5/25 ことば6年生

高木です。『ガリバー旅行記』の朗読と筆写に取り組んできたわけですが、今日で第三部「空の国(ラピュータ)」篇を読了しました。ガリバー...

5/25 中1英語

岸本です。夜はまだ肌寒いです。雨も降っていたせいでしょうか。中学校はじめての定期テストや、イベントも多々あるでしょうが、体調にはく...

5/26 かず5年

岸本です。早いもので、もう5月も終わり、春学期も折り返しです。中だるみしやすい時期ですが、だからこそ、いつもとは違う新しい方法で、...

5/25 ことば2年A

岸本です。今週も子供さんらは元気はつらつで、ドアを開ける前に、彼らが来たことがわかるぐらいでした。この余りある元気が、俳句などの創...

0520 高校数学

浅野です。Kさんは今回から行列の復習を始めました。この範囲の最初のほうは単純作業がほとんどなのでそれほど苦労はないようでした。やや難...

0520 高2英語

浅野です。今回はテスト前ということで、いつもの構文(和訳)とは異なる英作文(和文英訳)のテキストを用いました。いつものように受けた...

0519 中学数学

浅野です。そろそろ中学では新しい学年になって初めての定期テストを受ける時期になってきました。特に中1の人はおそらく人生で初めての定...