- 更新日:
- 公開日:
福西です。6/4の記録です。この日はドリルを少しお休みして(と言っても、合間を縫って熱心にドリルもしていましたが)、位取りに特化したプ...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は単語の確認と、自己紹介を使った会話を行いました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。自ら何かを作り上げることは、とても難しいことです。今日のクラスでは、俳句のみならずパズルを自ら作ってもらう機会がありまし...
- 更新日:
- 公開日:
福西です。2回分の道場の様子をお伝えします。 (ついに完成!)
- 更新日:
- 公開日:
小林です。遅くなりましたが「かず4・5年」5〜7回目の記録です。最近はみんなにドリルを用意してもらって、前半はそれへの取り組み、あ...
- 更新日:
- 公開日:
小林です。遅くなりましたが、「ことば2年B」5〜7回目の記録です。最近は、最初に素読からはじめ、最後に紙芝居で締めるというリズムで...
- 更新日:
- 公開日:
小林です。遅れてしまいましたが、「かず3年A/B」5〜7回目の記録です。どちらのクラスでも最近はサイコロビンゴや25マス計算の形で...
- 更新日:
- 公開日:
小林です。遅くなりましたが、「かず4年A」5回目〜7回目の記録です。最近はドリルへの取り組みのリズムができあがってきました。Hちゃん...
- 更新日:
- 公開日:
小林です。書くのが遅くなってしまいましたが、かず1年5回目から7回目までの記録です。今までの簡単な迷路ではS君もHちゃんも飽き足らなく...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Kさんはまだ試験の答案は返却されていないということで、復習よりも新しい範囲の予習をしました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回も構文の練習です。もうすぐ発行される『山びこ通信』にも書きましたが、構文の練習は文法から長文への橋渡しとして重要です...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。定期テストのシーズンが続きます。