- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日はこれまでの復習と会話を中心に英語に取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。本格的な梅雨になったようで、しとしと雨が降り続いています。あまり梅雨は好きではありませんが、子供たちは山を上ってくるとき...
- 更新日:
- 公開日:
こんにちは、上尾です。高校も3年生となると、受験の現実がはっきりしてきます。模試を受ける機会もずっと多くなります。そんな中、生徒のS...
- 更新日:
- 公開日:
百木です。6月14日(月)分のご報告です。
- 更新日:
- 公開日:
百木です。6月11日(金)のご報告です。いつも通り前半30分間はドリルを解いてもらいました。
- 更新日:
- 公開日:
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は5月の休講に対する補講でした。昨日の晴天から一変して、今日は小雨が降っていましたが、やっと梅雨の季節になったのでし...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。本日は、第24書簡の9から10を読みました。印象にのこった一文。Multum fuit Carthaginem vincere, sed amplius mortem.スキーピオーについての言葉で...
- 更新日:
- 公開日:
『ユークリッド幾何』 (担当:福西亮馬) 『Q.E.D.!』 なぜ「幾何学なのか?」と問われれば、それはおそらく数学にとどまらず、物理学をはじめ、工学、哲学、さらに虚学、実学という垣根を越えて、さまざまな返答の仕方がある […]
- 更新日:
- 公開日:
今号の山びこ通信(2010/6)から転載いたします。 『将棋道場』(担当:百木 漠) 今年の3月から始まった将棋道場ですが、5月で早くも3回目を迎えました。幼稚園年長組から小学6年生まで、毎回20名前後の子どもたちが集ま […]
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は、前回の続きであるてんびんの問題に取り組み、その後、いつもの問題を少し違った観点から考えてみました。
- 更新日:
- 公開日:
9月から漢文クラスがスタートします。入門クラスはすでにお申し込みを頂戴しています。第一回目の授業に必要なものについて、先生からのメ...